年齢差と怪我にも負けず頑張ってるなぁ〜…と感動してしまいました

サッカーも頑張れ〜って感じですかね…(笑)
あ…本題に入らなくては(笑) 今日は吹流しの話しです。
すでにお気づきの方もいると思いますが、IP地点に吹流しを設置いたしました。
ミドルホールとロングホールの全箇所に、レギュラーティ(ヤーテージ盤があるティ)から250ヤード付近に白赤の吹流しの設置が完了しました。
勉強不足の私は支配人に「IP地点ってなに?」と聞いてしまいました(恥)
IPは、インタークロスセクション・ポイント(intercross-section point)の略。
本来ゴルフとは関係のない測量用語で 横断面がお互いに交わる所という意味。
ゴルフコースは通常、ティグラウンドとグリーンを一直線に結ぶ線に沿っては
設計されていないので、セカンドショットを打ちそうなポイントのフェアウェイセンターを中間地点とし、ティまでとグリーンまでのそれぞれを結ぶ2本の直線の変曲点、
それがIPである。
だそうです


という事で、皆さま吹流しを目指して飛ばして下さい!
また前の組の打ち込み防止の目安にもして頂ければと思いますので
ご協力よろしくお願い致します m( _ _ )m